fc2ブログ

一つでも配りたい「幸せ」

「ショコラベリー」の前で溜息をついています。

13セットかぁ・・・・・

ネックレスとブレスレットをお揃いで着けて頂きたい気持ちは強いけれど・・・・(だからセットでデザインした訳だけど)13人の方(限定数)が手首と胸元を幸せに飾る事よりも、26人の方にどちらか一つの幸せを感じてもらいたい・・・・・・・。


そう願っています。




秋に向かってあえてブレスを発表したのは、3連にする事によってセーターやカットソーから素敵にのぞかせたい
のが意図です。

「ショコラベリー」を御希望の皆さま
基本は先着順ですが、今回の様に市場になかなか出回らない石を使用した作品は一人でも多くの方に楽しんで頂きたいと思いますので御理解をお願い致します。

ブレスかネックレスのどちらが優先かを御記入下さい。いつも通り優先順位をご記入して頂ければ大丈夫です。


人気が無くてお揃いで受講出来たらラッキーです。(苦笑)


スポンサーサイト



11月のレッスンの日程とキットの限定数

すでに個別に御連絡致しましたが11月のレッスンの日程です。


11月8日木曜日
浅草橋レッスン
午前は10時半より13時まで
午後は14時より16時半まで




11月17日土曜日
成城レッスン
午前は10時より12時半まで
午後は13時半より16時まで




11月21日水曜日
浅草橋レッスン
午前・午後共に他、浅草橋レッスンと同じ




キット限定数


ショコラベリー」3連ブレス 13セット
2連ネックレス 13セット


これはお揃いで2点受講された場合の数ですが、どちらかにかたよった時にはキット数が変わります。
「今回は47本も仕入れる事が出来たから安心!安心!はっはっは!」と腰に手を当てて高笑いをしましたが
たった13セットしか作れない現実に今、直面しました。
これまでの経験から言うと「焼け石に水」状態です。

でも!!!!!
この色は(石は)お一人でも多くの方に手にして頂きたいのです。
せっかく頑張って頑張ってリーズナブル価格を実現したのに、「光の速さで完売」シリーズになりそうです。



「11月の光」
22セット

「金色ハートのお花ブローチ」
22セット



販売キット
「ルーペ」
40セット

このキットは販売のみでレッスンはありませんが、レッスン受講のお客様が優先となります。

セットに含まれる開閉式バチカンをメールに記載漏れしました。
このバチカンは現在、在庫切れの為、少しお待ちいただくかもしれません。

似たタイプは某店にもありますが実際、比較するとモノが違います。
高くても良い物がいい!
家宝は寝て待てですね。

取り合えずルーペはレッスンの応募と一緒に書いてお申し込み下さい。
2点以上、お申し込みの場合は一人でも多くのお客様にとの配慮から、御期待に添えないかもしれませんが、希望数は御遠慮なくどうぞ!(プレゼントにしたらきっと喜ばれます!)

11月のレッスン 「その他」

コットンパール全景_edited-2
「コットンパール」
不足したコットンパールを追加して数百個も仕入れた為にエンドレスになりそうなキットです。
6セット。



「黒いリボン」  5セット
特別に香港の会社にオーダーして作って頂いたリボンです。
この開閉式のバチカンも現在は入荷待ちの人気商品。細部にこだわったセレクトです。

黒いリボン




「セピア色の春に」  3セット
セピア5



「銀色木の葉と金色木の実」  3セット
銀のは



「インプレッション2012」紫
キャンセルが出たので1点のみ
インプレッション紫_



「パールの3連ネックレス」すっかり忘れていました。3セット
3連パール1




あの時、受講出来なかったキットがございましたら11月のレッスンでの御予約を承ります。
価格はメールにてお問い合わせください。

また10月6日土曜日の成城レッスンも、現在、午前枠でしたら2席空いています。
上記の作品の他にラップブレスも御用意出来ます。

お申し込みは直接メールにて。




11月の作品 「金色ハートのお花ブローチ」

ブローチ

カブトピンを使ったブローチです。
これからの季節、ストールやマフラーなどにさくっと留めたら素敵なブローチです。
金色ハートのお花がゆらゆら揺れます。

久々のくるくるコイルメーカーです。
教材としての数は少ないので、お持ちの方は御持参下さいますよう宜しくお願い致します。


お花は「11月の光」のネックレスにもお使い頂けます。
ブローチから簡単に外せる作りです。


ブローチ2



ブローチピンに通したファルファーレのビーズの色にこだわりました。
お花を外して、透かしリーフとガーネットのベリーだけでも素敵だと思います


限定数については明日、数だしをして各作品ごとに掲載致します。


11月のお申し込みは10月2日火曜日の21時1分前です。
今回は初の平日のお申し込み日なので皆様、スルーしませんように。


各キットの価格などの詳細は明日、メールにてお知らせ致します。

11月の作品  「11月の光」

11月の光
11月の銀杏並木が好きです。
黄金色の街路樹から零れる秋の光・・・・・

その光の微粒子をここに集めたらこんなニュアンスになりました。


コンポーネントネックレス。そんな言葉はありませんがその日の気分でベースのネックレスに組み立てて使うと言う発想。
11月の光2


カットソーのデザイン。ネックの形。チュニックを着た場合。ワンピースだったら。
その日のお洋服でネックレスのラインを替えたいことってありますよね。

11月の光4


11月の光3

11月の光5


「11月の光」のキットにはお花モチーフは入っていません。
こちらのネックレスにはお宝のレースの様なニュアンスのマザーオブパールの素敵な葉っぱがセットになっています。
またラベンダーアメジストの様な模様のパーツは天然石ではありませんが珍しい雰囲気のチェコビーズをアクセントに選びました。

お花のモチーフは次のページで御紹介するブローチです。
ネックレスにも使えるデザインなので是非とも両方、受講できるといいですね。


[ルーペ」

先日の「木馬館便り」に掲載した記事のあるモノとはコレです。


ルーペ4
美しい水晶の平ドロップクレオ?・・・・と思うほどに素敵なルーペ。


2年ほど探し続けていた形です。
売っているペンダントルーペの装飾やチェーンはキンキラの金色かギンギラの銀色です。
定番なのは丸いルーペ。まさに虫眼鏡~!(いらね~)


私がこだわったのはどう見てもお洒落な・・・「えっ?!それルーペ?」でした。


以前、お世話になったあるクリエーターさんのつてでようやくこの形に巡り合いました。
既製品のペンダントルーペしか売っていないのでレンズだけの入手が難しいのです。

試しに1点お取り寄せしたところ、無穴だった事を知って倒れそうになりました。
このレンズはフチをダイヤ型に加工しているのでワイヤーフレーミングはしたくありません。

「どうしよう・・・・・」途方に暮れました。
それで浅草橋のレッスン中にレンズを回覧してもらってアイデアを募りました。
皆さん一同に(う~ん・・・)

ルーペ

手持ちのアクセサリーにも留められて、お洒落に使うなら金古美の装飾です。


上手く言葉に表現出来なかったのですが、エレガントな装飾がいい!と妄想だけはいつもの通り。

あれこれ装飾パーツを買い込んで、一か八かの「ザ・接着」作戦でした。
コレも試行錯誤でした。
「わわわわ!!!!丸カンが切れちゃった!!!!!」とかね。



今回初めて使った接着材が優れモノだったので驚嘆して「木馬館便り」に掲載した次第です。


さてこのルーペ、せっかくなので「ショコラベリー」の2連ネックレスにも合わせられる様にしました。

ルーペ2


付け替え
以前多摩センターで作られた方はこのオールノットネックレスにも合います。
金古美のチェーンに通すだけでも素敵
革紐に通してセーターにさりげなく合わせてもいいなぁ・・・・誰もまさかコレがルーペとは思わない


ネックレスはある程度の長さが無いと、ルーペでとっさに拡大して見たい時に自分の首を絞める事になります。

ルーペ1



このルーペは金古美のキットで販売致します。レッスンは致しません。
接着剤はABボンドであれば何でもいいとは思います。(でもあのボンドが一番!ですよ!)
レッスンに御参加出来なくてもお申し込み出来るようにしたいとは思いますが結構このパーツ類が品薄で・・・・
少ししか手に入りませんでした。
追加を頼んだらこれから生産するようです。

またルーペ自体もお安い物ではありませんので11月の作品価格と一緒にメールにてご案内致します。



「お年頃」の私。
小さな3・6・8も判断できませんが、物をカッコ良く言えなくて困っています。というか言葉が出てこない。

お世話になったクリエーターさんにこのレンズを相談する時に、「拡大鏡」と連発しました。
拡大鏡とか虫眼鏡ですよ。(笑)

彼女から「ルーペ」と表現されて縮こまりました。





11月の作品 「ショコラベリー」

11月の御予約受け付けまで1週間。

やっと完成です。
夕暮れての写真撮りでは思った雰囲気が出ませんがライトを当てて撮影。取り急ぎ、掲載致します。



「ショコラベリー3連ブレス」
ブレスレット1
以前、少しだけ御紹介したあまり流通性のない天然石です。名前は聞いた事があるけど実際に手にしたのは初めて。(ショコラベリーという名前の天然石ではありません。)
色は微妙なトーンの紫系ですが、茶系も感じられます。
ブルーベリーを溶かし込んだショコラ
「ショコラべりー」と呼びたくなる大人の為のブレスレットに仕立てました。



ブレスレット2
紫系の淡水パールをあしらって・・・・・・
今回のラップブレスはこれまでのカジュアルから、秋のモード感にチェンジ。

革紐を結ぶからカジュアルだったのだと気付きました。
ループはどうなっているのか・・・・・どうぞお楽しみに。

今度のチャームは私のお宝「タンザニア産カイヤナイト」を一粒。
青と緑が溶け込んだとても綺麗なカイヤナイトです。こういう色はなかなか巡り合えません。
眺めているだけで幸せでしたが、この度、この幸福を皆様と分かち合おうと決意しました。

ボタンのシェルはスクエアー型と丸の2種類です。






「ショコラベリー2連ネックレス」
ショコラベリー1

とことんシンプルにこだわってみました。
あれこれ材料を足さない、チェーンとワイヤーと丸カンだけの金古美なアンティーク仕様。

着けてみた時のデザインには試行錯誤。このネックレスだけで何度も何度も作り直しをして何日もかかりました。
それは普通に2連として使う場合と、「トップ」を着けた時の計算でした。
そして何と言っても天然石の配置です。リズムが大切なのです。

「トップ」の御紹介は次のページで。


ショコラベリー


ブレスとネックレスはお揃いで欲しいですよね。
ショコラベリー2

この石の天然の色に私の感性はクラクラです。

レッスン料とキット価格

かつて「自由が丘レッスン」という今となっては幻みたいな響きのレッスンをやっていた頃は、レッスン料は一切、頂いていませんでした。

どこかの店舗でのレッスンも「1円でも安く御提供してあげたい」といつも必死に頑張って来ました。
例え世界で一つのオリジナルをデザインするレッスンでも3000円よりは2900円・・・みたいに。


やがて独立して、いざ一人で運営するとなった時に遂に発生するレッスン料については大変心苦しく思い、悩んだのも事実です。

場所を借りると言うレンタル料、レッスンまでの準備にかかる光熱費、袋代、材料集めに飛びまわる交通費、その他もろもろの諸経費、デザイン料、これらをひっくるめてレッスン料なのだと自分自身が理解しました。

材料にこだわればこだわるだけ価格に反映されてしまう。
「ごめんなさい!!!!」

そんな気持ちでかかった分だけ、計算したキット代。
せめて、午前・午後と連続して受講して下さるお客様にはレッスン料だけでもお値引きしたいと実行しています。



それでも私がこんな事をわざわざ書かなくてもお客様が1番に理解して下さっていました。

「ここでしか作れないこだわりのテイスト。妥協しない姿勢。
その価値がわかっているからこそ、皆、大変な争奪戦に参加しているんですよ。」
この言葉に私は心底救われました。涙がこぼれそうになりました。



でも・・・・今でも本当は、少しでもお財布に優しい、そして素敵な作品を御提供したい気持ちに変わりはありません。


その為に日々、材料集めには余念がありません。
珍しくて、リーズナブルな材料をいかに魅力的にデザインするか・・・・。
でもあまり難しくは考えていません。

自分が着けたい!
自分ならこんな風にしたい!

ただそれだけです。

11月のレッスンはパールの穴広げを一つ一つしたりと、手間を惜しまず地道に取り組んでゆく作業の連続。
哲爺もこの3連休、無料奉仕で10月のキット作りでした。
人件費がかからないから何とか運営出来ています。


今回はお手頃価格を目指して準備していますので、一人でも多くの方が一つでも多くレッスンを受けられます様に・・
・・・・・・それが私の願いです。



素敵なコットンパールネックレス

松本さん3



午後のレッスンから御参加下さったM本さんの胸元に揺れるネックレスに釘付けでした。
コットンパールの配色がとても優しくて・・・・・・・
この色合いは彼女らしいそう思って見とれてしまいました。

松本さん1



「え~!だってこれ5色をただ繋げただけですよ~」と謙遜されるM本さん。
白・pink(淡い淡いpinkです)キスカ・ゴールド・モカみたいな配色でした。
それぞれの色を13個づつ使っての9ピンつなぎです。


松本さん2


もう早速、皆で真似っこしようと言う事になり・・・・・
御存知、ビーズファクトリーさんは1度会員になれば30%OFFですから今日はコットンパールが大人気となりました。
遂にはお取り寄せになってしまった方々も・・・・・


単色使いばかりに気持ちがいってたけどこの色使いは素敵!

ネックレスのコットンパールは10ミリ珠ですが、ブレスは8ミリ珠がお勧めです。(とM本さん)


私はいつもビーズファクトリーさんで大変お世話になっています。
店長さんを始め、一人、一人のスタッフさんが本当に!!!私のお客様が少しでも快適に過ごせるようにと細やかに、毎回、御配慮して下さってるのです。
とてもありがたくて・・・・このご恩は少しでもお店に還元させてあげる事かな・・・って思っています。



ここが無ければ今の私のレッスンは、ありません。




例えラップブレスの糸、1個でもここで御購入して頂けるととても嬉しく思います。
私自身も軽い軽いコットンパールが大好き
次回は自分用に色々とコットンパールを仕入れるつもりです。



M本さん、このワクワク感をプレゼントしてくれてありがとう!!!!!









12月レッスンの変更

本日は9月のレッスンの最終日を浅草橋で迎えました。
12月のレッスンを後、1日増やそうコールを受けて、ビーズファクトリーさんと御相談したところ何と!
土曜日が取れました。
ここで土曜日が取れるのは、ほぼ奇跡です。
なぜなら土曜日は月に2回しか営業をしていない事と、もともと御常連さんである大先輩達に優先権がある為です。(これはごもっともなので私はあきらめていました。)


という事で12月レッスンの訂正です。



12月のレッスン


12月4日火曜日
浅草橋レッスン



12月19日水曜日
浅草橋レッスン



12月22日土曜日
浅草橋レッスン



土曜日の浅草橋レッスンは今後もまず実現出来ませんので、かねてより御希望だった方はお見逃しなく御応募下さいませ。


トルソーとkoba

明日は浅草橋レッスンです。
・・・・・が水曜日なのでkobaのお店はお休みです。

結構これまで定休日を開けてもらったりして無理をさせていたからな・・・・。
電話して聞いてみたら「う~ん・・・休むかもしれないし、加工もあるから開けるかも知れない。
トルソーだけビーズファクトリーに届けようか?」

うっうっなんてkobaはいつも優しいんだ。

ビーズファクトリーさんにも電話でトルソーのお預かりをお願いする。
快く承諾して下さった。

こうして浅草橋の皆様に助けて頂きながらレッスンをしている私です。



レッスンを終えて、kobaのお店の前を通った時にもしも開いてたらラッキーってお立ち寄りください。
加工をどんどん頼みましょう!



年内の予定

11月のレッスン


11月8日木曜日
浅草橋レッスン




11月17日土曜日
成城レッスン




11月21日水曜日
浅草橋レッスン



いずれも午前・午後と2レッスン開催です。


11月の募集日

10月2日火曜日夜・9時(1分前までのフライングOK)

今回は諸般の事情により、少し早めの平日の夜の募集となります
作品が掲載出来ましたら改めて皆様にメールにてお知らせしますのでどうぞ宜しくお願い致します。

12月のレッスン

12月1日土曜日
成城レッスン


12月4日火曜日
浅草橋レッスン



12月は2回しか予定していませんがリクエストが多ければ後1回増やす事も可能です。
御希望の方はお早めにコメントをお寄せ下さい。
人数により検討致します。

予告編

石



昨日のレッスン中につぶやいた11月のレッスンに使いたいと思っている「市場にはあまり流通していない珍しい石」はこれです。
レピドライトの淡い紫とグレーアゲートの混じり合った様なニュアンス。
とても微妙な色合いです。
今の時点では石の名前はひ・み・つ。


朝から晩まで試行錯誤した本革の奇抜なデザインブレスは結局、思った結果が得られずこの珍しい石は3連のラップブレスに落ち着きそうです。
差し色に御覧のお色目のパール。なかなかシックで雰囲気のあるブレスレットになります。


只今、この流通性の無い石集めに本気モードです。





夢を形に。

夢は沢山あります。


私が今回、ここにあげる「夢」は、とてもちっさいですが実現したらきっと皆さんも嬉しいと思います。

例えば・・・以前、レッスン中につぶやいた「お洒落なペンダントルーペを作るレッスン。」
天然石を組んださりげなく素敵なネックレス。でもトップがルーペなんです。
当然、ルーペの形にはこだわります。
実は長い事、リサーチして探して参りました。

このルーペ!プレゼントにしても絶対に喜ばれる事間違いなし!


来年の早い時期に実現しそうです。
大きく前進したのはやっぱり人の御縁です。何かが前へ進むのは人と人のつながりがあっての事。
深く深く感謝しています。



そして・・・・皆さんが大好きだったある形のクラスプ。
ラリエットにしたり、ラウンドにしたり・・・・
あの形でアンティークゴールドの大小が欲しかったですよね。

じゃあ作ってもらえばいいのだ!!!!
という事で、未知なる分野を開拓しようと動き始めました。


少しお時間とお金がかかるけれど、一つづつ夢を形にして行こうと頑張っています。
自転車操業はまだまだ続きそうだけど・・・・。




そして11月へ・・・・・・・

秋も深くなってくるとどうしてもプラムクォーツやガーネットの色に金古美な色味やマットな金色のメタルパーツを合わせたくなります。・・・・・が今回は我慢!(あえて我慢です。)



11月という季節に思いを馳せました。

黄金色の銀杏並木
柔らかな陽の光が冷たく澄んできた秋の空気に微粒子の様に溶け込んで・・・・・


雰囲気のある金色、あるいは黄金色で組んでみたいと思いました。

黒いセーターや焦げ茶色、あるいはオリーブグリーンやボルドー色に合わせたいアクセサリー。


あえてザラりとしたニュアンスのあるハートのパールを選びました。
ハート
しかしこのハート、もはやハートとは呼べないメタボなハートも多くて、沢山の連から消去法で省きながら選別出来たのが3本だけ。
このハートのまま使ったら大人女子には乙女過ぎ?と思いまして・・・・


久々の「くるくるコイルメーカー」を使って四つ葉のクローバーみたいなお花を作ります。
天然石と違ってパールの穴は小さいのでこの技法は時間がかかるはず。


そこでこの金色ハートはブローチとしてたっぷり時間をかけて制作します。

ストールやマフラーやセーターにブローチは大活躍するアイテム。


ブローチ
ああ・・・見せてしまいました。これはチョイ見せどころではありませんね。
数種の微妙なトーンのビーズを使います。ここにニュアンスのある金色パールのお花がゆらゆら。


そして金色ハートのお花は別のレッスンで作るネックレスに使えるようにしました。
最近のレッスン課題は時間内に終わらない事が多ので、欲張らずに絶対に完成する!を目指したら2レッスンに分けると言う方法になりました。

これはチラ見せです。
素材
この素材の色に惚れこみました。ほんの数個使うだけでアクセントに・・・・・

コンポーネントネックレスになります。(そんな呼び名はありません)



これは夏前に巡り合えたマザーオブパールの葉です。
まるでレースの様な雰囲気に一目惚れでした。3本しかないのを買い占めました。
このネックレスのトップとして組む事が出来ます。
葉



今年の秋冬も羽が流行ってますね。

羽はくしゃくしゃになるのでビンボー臭い末路をたどりそうなので私はあえて取り入れません。
本当はコレが大人女子にお勧めしたい羽モチーフです。
残念ながら数は無いので私の秘蔵品?です。

微妙な色が好きです。


羽
そしてなぜかコレも水牛の角ビーズになります。

茶の本革にただ通すだけで素敵だなぁ・・・と思います。

夢はSasakiセレクトの素材のお店を持つ事。
そこの材料を使ったレッスン、または自由レッスンはいかが?


でも宝くじが、なかなか当たらないのです。






10月の空席日

10月17日水曜日
浅草橋レッスン、午前枠で1席

満席になりました。



10月6日土曜日
成城レッスン、午前枠で4席
       午後枠で5席




御用意出来る10月の新作キット

黒いリボン(まだ余裕)
インプレッション2012 青と紫、各3セット
後は「その他」からお選びください。


お申し込みは直接メールにて。
初めてさんはコメント欄に管理人宛てでお名前と携帯のアドレスをお知らせください。
追って御連絡致します。

10月の御予約の連絡を終えました。

昨夜から今朝にかけて、お申し込みの集計をして順次御連絡致しました。
もしもお申し込みしたのに、メールが届いていません・・・・の方がいらっしゃいましたら御一報下さい。


さて・・・・集計結果ですが今回の「光の速さで予約完売したキット」は「石の花」と「黄昏」でした。

お席の方もある日に集中しておりキャンセル待ち5名様も・・・・
逆にまだお席の空いてる日もあります。

今回は土曜日組さん、日程が合わなかった方々がいらした様で初めての余裕の土曜日レッスンになります。
空席については次のページに公開致しますので予定が組めそうな方は御連絡下さい。

お待ちしております。

10月のお申し込み

本日も21時直前から沢山のメール着信音が鳴りました。
お申し込みありがとうございます。

10月のレッスンですが、「今回は予定と重なり断念します。」という御連絡が相次いでおり、珍しくほとんどの方が御希望通りの受講が出来そうな気配。


きちんと集計を取らない事にははっきり言えないのですがそんな感じです。


「今日が申し込み日だった?」のウッカリさんも、行けないと思ってあきらめたけど、やっぱり受講出来るかも・・・の方もどうぞ、いつでも御応募下さいね。


望みはかなり有り・・・・・だと思います。



今回の集計には数日頂きますが、どうぞ宜しくお願い致します。


9月15日土曜日の成城レッスン・空席あります!

キャンセルが続いて土曜日レッスンの午前枠に空席があります。

10時から12時半まで。

御用意出来るキット

コットンパール
トップを付けたり外したり、また、ロングにしたりと3wayにお楽しみ頂けます。
コットンパールは圧縮した綿で出来ているのでとても軽いのです。

コットンパール全景_edited-2


コットン1


コットンクロス2_edited-1コットンショート_edited-1




セピア色の春に
セピア5

フロントだけ3連になるとても軽いロングネックレスです。
全体を金古美の、まるで古い写真の様な色彩にして白いめしべのお花を引き立たせてみました。
天然石はハウライト。
幸福を呼ぶと言われているてんとう虫のチャームがアクセントです。

セピア1



シャンパン&モカのハーモニーモカ全景

モカアップモカ5モカ4モカ8

とても綺麗なシャンパン色の淡水パールをメインにモカ色のパールをあしらいました。
アクセントはピクチャージャスパーです。
何通りにもお使いいただけます。




銀色木の葉と金色木の実
銀のは

とても小さなグリーン系の淡水パールや銀色に光るパイライトを丹念に繋ぎます。
ロングとしても、2連にもお使いいただけます。

葉っぱ全体像2

葉っぱ全体像



ラップブレス
ラップブレス1
数種類の石を組んだキットを御用意します。
お好きなタイプをお選びください。
こだわりのボタンもお選びいただけます。

ボタン


お申し込みは直接メールにて承ります。

初めてさんはこちらのコメント欄に管理人宛てでお名前と携帯のアドレスをお知らせください。追って御連絡致します。




秋を重ねて・・・・・

秋の重ね付け



「黄昏」と「石の花」を重ねてみたらこんな感じに。
お花の根元で小さな開閉式バチカンで留めるとずれません。

小さい開閉タイプは貴〇で販売中。色は金古美がお勧めです。


10月のレッスンの日程

10月2日火曜日
浅草橋レッスン
午前は10時半より
午後は14時より




10月6日土曜日
成城レッスン
午前は10時より
午後は13時半より




10月17日水曜日
浅草橋レッスン
午前は10時半より
午後は14時より



浅草橋会場は西口のビーズファクトリーの3階です。

成城は小田急線の成城学園前。
改札口を出て左手、信号手前のお花屋さんの4階です。

駅から1分の自然光が入るお部屋を選んでいます。



お申し込みは希望順位を入れて下さるとどれかは受講出来ると思います。
ただし全部が受講可能となる事がありますので、この内3レッスンを希望等、明記して下さい。


記入例

①黒いリボン
②インプレッション青
③黄昏
④石の花
⑤青い鳥
この内4レッスンまで希望。



希望日
①10月2日の午前
②2日の午後
③6日土曜日の午前
④6日の午後
⑤17日の午後

全日共にキャンセル待ち希望!
こんな感じで記入されて下さい。

またせっかくキャンセル待ち登録をしても御予定を入れてしまった場合は必ず、御連絡下さい。
待機されてる方はいつもたくさんいらっしゃいます。
連絡がスムーズにいくようにどうぞ、御協力下さいます様に宜しくお願い致します。


それではお申し込みは9月8日土曜日の21時です。(あ...1分前スタート?)


なお募集後の御連絡は例え、満席でも必ずこちらから御連絡を致します。
集計は大変な作業となりますが、今回は翌朝が小沼先生のレッスン日に当たる為に出掛けてしまいます。(いつもは徹夜で集計しています。)

今回は数日、お時間を下さい。
どうぞ宜しくお願い致します。



10月の作品 「その他」

「セピア色の春に」
セピア5

セピア4

セピア1



「青い鳥」
リクエストにお応えして再販決定。限定5セットです。

青い鳥2


バッグチャーム2


小鳥2



[ラップブレス」
ラップブレス1
新しい組み合わせを随時、取り入れてゆきます。
ボタンも増えました。

ボタン



「コットンパール」
コットンパール全景_edited-2


コットンクロス2_edited-1 クリッカ―


コットン1

10月の作品  「インプレッション2012」

「インプレッション青」
インプレッションストーン

インプレッションストーンのマンテルネックレスはかつて自由が丘レッスンで発表したデザインです。
当時はVネックに合わせたいと考えてY字が浅いデザインでした。
皆様にはお好みで延長キットを買い足して頂く形に。


2012年型は定番のY字の長さにしました。
今回のインプレッションストーンはグレイッシュ。ベージュの地に青灰色の模様です。

インプレッション全体


お洒落なピューターのマンテルを使用。
インプレッショントップ




自由が丘レッスンは不定期開催の1dayレッスンでした。
当時、より私らしくこだわりのセレクトでデザインしたいと考えて一つ一つを吟味して全てを一人でセッティングしていました。

あるお店でこの石に出会った時に、お隣にぶら下がっていた染めのインプレッションストーンも大変、気になりました。
でもズラ~リとぶら下がっている色彩は(私には無理かも!)という紫と濃いピンクの染め。


2012年版はその紫にも挑戦!

作ってみるとコレがなかなか雰囲気があって良いのです。



「インプレッション・紫」
インプレッション紫_


青灰色の作品とはマンテルもぶら下がりのケシパールの色も変えています。


インプレッション染め全体


インプレッション染めアップ


抹茶色のグリーンにも合うだろうなあ・・・・・・


限定各10セット位



以上が10月の新作となります。
インプレッションの御希望は「インプレッション青」または「インプレッション紫」と御指定下さい。

その他、完売したキットでリクエストのあった作品や在庫のあるキットは次に掲載致します。
合わせて御覧ください。

これから原価出しをします。価格などの詳細と御案内は明日、皆様にメールにてお知らせ致しますのでもう少しお待ちくださいませ。

また、いつでも新人さん大募集です。
今回からの御案内を御希望の方はコメント欄に,管理人宛てでお名前と携帯のアドレスをお知らせ下さい。
改めて御案内致します。



募集は9月8日土曜日21時受付です。 

10月の作品  「石の花」

「石の花」
石の花
石の花はジェイドと表記されてたので一応、翡翠になるようです。




ジェイド薔薇
一つ、一つ、色のニュアンスが違うので同じ花はありません。


この石の花....どう組み合わせたら素敵に見えるかな....と最後に辿り着いたのは水牛の角ビーズです。
こちらも秋色なので、差し色にジェイドグリーンのグリフィンコードを選びました。
ノットがちゃんと主張してくれるように今回は初のNO8です。


ホーンアップ



石の花を綺麗に活かしてくれる色彩はアイドグレース。フロントに入れました。
石の花1


後ろだってきちんと可愛くデザインしています。
石の花後_edited-1




石の花がどの位置に来ると一番素敵に見えるか考えました。
石の花全体



このキットのみピアスまたはイヤリングがセットになります。
水牛の角とアイドクレスの小さな可愛いシンプルデザイン。
ピアス_edited-1


限定17セット




10月の作品  「黄昏」

「黄昏」
ヘソナイト
ヘソナイト....グロッシュラーガーネットです。
オレンジや褐色になった色のトーンは、まるで秋の陽が傾いた黄昏時の様に感じます。
5ミリ角の小さな斜めスクエアーにはカットが入ってキラキラ......





さらりとロングに。
ヘソナイト全身


2連使いもお勧めです。
2連ヘソナイト


ヘソナイトに色を合わせたオプション販売のパールネックレスを重ねて。
2連1


限定11セット




10月の作品  「黒いリボン」

10月の作品を御紹介致します。


「黒いリボン」
黒いリボン
ブラックシェルのお色に合わせてパールを探しました。
今回は味わいのあるサークルやエクボの見られるパールも仲間入りです。



ロング使いで......
リボン全体1





金古美の開閉式バチカンを使用したのでお好きな場所に着ける事が出来ます。
リボン



リボン全体4


リボン全体2



リボンを外してシンプルにY字ネックレスとして。
リボン全体3



2連にすると.......
プレーン2連


内蔵されたチェーンを外してカジュアルに.....
プレーン



リボン

秋冬デザインの為に早くから香港の会社に作って頂いたリボンです。
光の加減で緑色やパープルにも光るミステリアスなブラックシェル。この雰囲気と形はなかなか手に入らないと思います。


限定29セット。






-
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -
08 10
プロフィール

mako

Author:mako
大人の女性が何通りにも楽しめるアクセサリーをデザインしています。
誰でも気軽に作れるような難しくない技法で制作します。


作品のコピー・無断転用は固くお断り致します。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR