fc2ブログ

「ショコラミント」

全体

2月の限定キットは御予約完売となりました。
タイミング良くこのブログを御覧下さった皆様、ありがとうございます。


今回はキャンセルが出ても(お席はあっても)新作キットがないのであわてました。
先週仕入れたばかりの石を採用。
サンプルが出来上がってすぐに掲載したら間もなくお問い合わせ。
数少ない材料で何セット作れるのかと大急ぎでキットの制作に突入した所、思いの外5セット出来ました。


夕方遅くに、すっかりあきらめモードで御連絡を下さった方までは御予約出来ました。
レアな限定キットだと皆さん、どうせダメとあきらめてしまうようですが意外に大丈夫だったりします。





メインはとても珍しい母岩入りのクリソプレーズ。カット入りで雰囲気があります。

名前は「ショコラミント」に決まりました。


この子達の名前を調べたところグリーンオパールでした。
レア
腐っても鯛。そして・・・グリーンオパールね。




クリソプレーズ全体


スポンサーサイト



春はこんな感じ?

トルマリン

トルマリンのウォーターメロンです。
このマット感と色味にキュンときました。


この春、是非とも大人の乙女達に楽しんで頂きたい


オパールのトップを販売します。

まさに1点モノ!
オーストラリアのボルダーオパールです。


3D.jpg

光にかざすと3Dの様な立体の絵画を感じさせます。


それぞれ穴開きなのですぐにペンダントトップとしてお使い頂けます。
大きさもニュアンスも全て事なるので直接御覧になってからお選びください。
大変申し訳ないのですが事前の御予約は出来ません。


2月2日土曜日の浅草橋レッスンより販売スタートです。(と言っても少ししかありません。ごめんなさい。)
レッスンに御予約がなくてもトップだけのお買いものも大歓迎です。

ブログには価格等の掲載は控えておりますのでお問い合わせはメールにて。




青い青い海の底に揺らめく光・…青の洞窟もこんな色かも知れない。

地底湖のしんとした世界・・・・・幻想的です。

オパール4


opa-ru3.jpg


opa-ru2.jpg


オパール1


opa-ru5.jpg


とても面白いニュアンスでこのお店から動けなくなりました。
吟味して選んで参りました。




限定キットの御案内

先日募集した2月2日土曜日の浅草橋レッスンは満席となりました。
御応募、ありがとうございました。


2月は今の所、キャンセルでお席が空いても新作の「溶岩シリーズ」が御予約完売の状況です。


今回は初めてさんの為のメガネ留めキットを作ろうと思い、昨日からデザインに入りました。
でも・・・初めてさんだからただただ石を通す・・・・と言う簡単キットには出来ませんでした。
最初に石ありきで、一目惚れだったクリソプレーズをメインに組み合わせたのですが・・・

ついついいつもの癖でこだわってしまいました。(悲しい性です。
これでは当スクールの熟練者さん向けキットかも・・・・
これから初めてさんや2月2日に御予約下さったお客様に最優先で御相談してみますが、この作品を限定数でレッスン致します。(2~3点の予定)




全体




クリソプレーズ全体



アップ


すでに廃盤となったチェーンも使用。
この雰囲気のあるクリソプレーズも数が非常に少ないです。


クリソプレーズ2


クリソプレーズ3


3Way仕様なので1連にしたり繋げてロングにしたり、延長部分だけを1連ネックレスにしたりとその時々の場面に合わせてお楽しみ頂けます。


クリソプレーズ1



「抜け感」も大切なのでここはキラッキラの水晶で。
水晶



これは延長部分。1連としてシンプルにお使い頂けます。
延長部分



2連にした場合。
2連




画像で見ると「完璧さん」に見えてしまう石達ですが主役のクリソプレーズは実は脇役しか回って来ないタイプ。
ゴツゴツしてたりクラックがあったり。たぶん目に入らぬまま素通りされてしまう。
それでも私はこの雰囲気重視。
むしろキラッキラの女優級よりも味わいのある石の方が好きかも知れません。

これまでも一貫してそんな石達を主役に発表して来たように思います。



私にはこれもクリソプレーズに見えてしまいますが市場にはあまり出回らないレアな天然石だとか。(安くはない)
この子達も何千年、何万年と時を超えてここで出会いました。

だからちゃんとメタルディジーでお洒落させてこの作品の中で引き締め役を務めてもらっています。

レア


お席が御用意出来るのは2月2日土曜日の浅草橋レッスン・特別席(カウンター内)
2月16日土曜日の成城レッスン・午前の部
2月20日火曜日の浅草橋レッスン・午後の部(フリーレッスンで)

お申し込みはメールにて。
お返事に少しお時間がかかりますが必ず御連絡致します。


3月のレッスンのお知らせ

早いモノで今週はもう2月に入ります。
と言う訳で3月のレッスン日の御案内です。



3月2日土曜日 浅草橋レッスン
午後のみ(14時スタート) 12名様



3月14日木曜日  浅草橋レッスン
午前の部 (10時半スタート)
午後の部 (14時スタート)
各回、12名様


3月16日土曜日  成城レッスン
午前の部  (10時スタート)
午後の部  (13時半スタート)
各回、15名様まで


3月29日金曜日  浅草橋レッスン
午前の部  (10時半スタート)
午後の部  (14時スタート)
各回、12名様


フリーレッスン日は未定。


3月の募集日は2月16日土曜日・20時59分です。


毎回スルーさんが多いので結構ギリギリですがレッスンのある土曜日を選びました。
当日実際のサンプルを御覧になればスルーしないかな・・・苦肉の策です。
日程はお早めにお知らせしましたので、どうかお一人でも多く御参加出来ます様に予定を組んで頂ければと思います。

どうぞ宜しくお願い致します。


2月2日土曜日にキャンセルが出ました!

2月2日土曜日の午後の浅草橋レッスンにキャンセルが出ました。
ただし今のところ新作の「溶岩」シリーズは御予約完売です。


「フランス物語」と限定の新作キットが御用意出来ます。
限定キットはサンプルが出来次第、ここに発表しますので取り合えずお席だけ御予約されたい方はメールにてお申し込み下さい。

午後のレッスンは14時から16時半までです。

「黒いリボン」のバチカンについて

黒いリボン
昨日の成城レッスンで「黒いリボン」を落として割ってしまった・・・というお話を数名様から伺いました。
このブラックシェルの繊細な彫刻リボンは衝撃に弱いです。



バチカン部分が外れたとの御報告もありました。
リボン


このバチカンを決める時には類似品を買い集めて開閉を比較し、その結果お値段が高くても作りがしっかりしている物を選びました。
この販売元では一つ一つ検品しています。
それでも開閉が甘い・・・と言うバチカンがありましたら御相談下さい。
私の手持ちの在庫からお取り換えに応じます。


閉じる時の注意点ですが、必ずカチッという閉まる感覚(音?)を御確認下さい。
ちゃんと閉めていない場合は開いて「リボン」が落下します。

どうぞ宜しくお願い致します。



2月16日土曜日のお席がまだ空いてます。

先週土曜日は怒涛のお申し込み日でした。
20時59分に一気に着信しますので今回は21時1分にはシーーーン・・・・。


「たった1分しか過ぎていないのに・・・・」とメール下さった方も。
本当に申し訳ございません。何とか皆様が御希望のレッスンを受講できるように配慮しました。


もしもお申し込みしたのにお返事が届いていない方は至急お知らせください。
追って御連絡致します。


2月より土曜日の枠を増やしました。


まだ2月16日土曜日の成城レッスンのお席が空いています。
今回、スルーしてすっかりあきらめている方は是非、ご検討下さいませ。


16日土曜日 成城レッスン 午前の部に余裕があります。
午後の部は応相談。

御用意出来るキットの御案内

「Lava秋」1点限り

以前御案内した「その他」からは「銀色木の葉と金色木の実」「3連パール」「聖夜」意外でしたら御用意が出来ます。


2月20日水曜日の「フリーレッスン」は午後の部が後2名様のお席が空いています。

通常レッスンの定員の半分と考えてますので6名様までです。
少人数制です。


また初めてさんの「基礎レッスン」もこの「フリーレッスン」枠で募集致します。
アクセサリーを作ってみたいな・・・・と思われる初めてさんは当ブログのプロフィール欄のアドレスまでお問い合わせください。
その際にお名前と携帯電話のアドレスをお知らせくださいますよう宜しくお願い致します。






オリジナルを作るフリーレッスンの御案内

以前も「オリジナルを作る」をテーマに募集をしたのですが、こちらできちんと「フリーレッスンdey]を設定しなかった為に新作に応募が殺到してしまい何となくフェイドアウトしてゆきました。(消えた)


そこで今年からは1日「オリジナルを作るフリーレッスンの日」を設けました。


G時代もそうでしたが、お一人お一人に合わせてのデザイン、加工方法を決めてゆく作業の為に集中力を要します。
一度に大勢のお客様や、お一人で何点も御相談頂いても一人では対応しきれません。(脳がパンパンに腫れて動けなくなる)
通常のような満席は避けたいと思っています。



今後、地道に少人数で月に1回開催したいと考えています。
逆に極端に御予約が無ければ場所を借りての運営なので続行出来なくなるかもしれません。



石富豪の皆さまのオリジナル制作のお力になれればいいな。
あの時代の様に、それぞれの作品に気を取られながら(笑)色々なお話に花を咲かせて自由な気持ちで楽しく制作できる場所にしていけたらと願っています。


フリーレッスンにお申し込み出来た方は、メインとして使いたい天然石・副素材・パーツ類を御持参下さい。
ラフスケッチが出来るようにノート類・筆記用具・参考にしたい切り抜き(スクラップね)等もあるといいでしょう。


Gの様に「これにはコレが合うわ。」とすぐそばから組み合わせ素材をお見せできないのがとても残念です。
色を言葉で伝えるのって難しいですから。
黄色・・・・そう言っても黄色にも色々あるでしょう。
微妙なニュアンスカラー。わずかな色の違いがその作品を全然違うモノにしちゃう事もあります。


御心配な方は副素材を色々御持参下さい。



パーツ類でしたら2階で調達出来ます。(これは実に大きなメリットですね)


今後は御新規さんの「初心者さん向けレッスン」も組み込んで行けたらな・・・とも考えています。
もしかしたら何処かで誰かがこのブログを御覧になって下さって「作ってみたいけどメガネ留めって何?
グリフィンコードって?」と、作ってみたいけどどうしたものか・・・とも迷われてる方がいらしたらそれはとても残念な事です。
お気に召した作品があれば是非!御一緒に!!!!



そんな方の為に「初めてさんの簡単キット」も御用意して、基本のレッスンも開催出来たらと思います。
皆様のお友達の御紹介大歓迎!


これからアクセサリーを作ってみたいな・・・と思われた方はプロフィール欄のアドレスに御連絡下さい。
きちんと対応してゆきたいと考えています。


以上、フリーレッスンの御案内でした。



2月レッスン  その他

2月の新作は「溶岩」ですが過去キットも各、数点の御用意があります。
中には予約完売でも御都合でキャンセルになった貴重なキットもありますので合わせてご検討下さい。

2月20日水曜日はオリジナルを作るフリーレッスン日です。
こちらのキットでのレッスンはお受け出来ませんので予め御了承下さいますよう宜しくお願い致します。
(すでにキットをお取り置きの方で20日しか御都合が付かない場合は御予約可能です。)

黒いリボン 2点

黒いリボン




金色ハートのお花ブローチ  1点
ブローチ




セピア色の春に 2点
セピア5




コットンパール 2点
コットンパール全景_edited-2



青い鳥 1点
鳥1  青い鳥2

バッグチャーム2




銀色木の葉と金色木の実  1点
銀のは



3連パール 1点
3連パール1




聖夜 1点

聖夜アップ

聖夜2





フランス物語 5点
フランス物語アップ



ブローチ3



お申し込みは1月12日土曜日 20時59分より受け付けスタートです。


Lava  冬

冬全体




溶岩冬1



レアな天然石も何気なく使っています。スティヒタイトサーペンティン。(緑にチラッと紫)
ライトスモーキークォーツのツインが溶岩を優しくフェミニンに見せてくれます。
冬部分



マットチェリークリークジャスパー。
ずっとずっと前に多摩センターの岡ちゃんが「先生、好きそう」と言ってお勧めしてくれました。
(岡ちゃん、ここでチラッと使わせてもらったよ)
冬アップ



冬





デザインする時にいつも心がけるのは、なるべくどんな形のネックラインにも合わせられる事。
襟が付いた服にも「見せ場」を考えます。
冬2



Lava春
春3


Lava春
溶岩春2


限定9セット



10日のレッスンには実物をお持ち致しますのでどうぞお手にとって御覧ください。
只今、今月の御予約のキット作りと並行しながら「溶岩」に取り組んでいます。


未完成のLava夏と秋が完成しましたらここに掲載致します。
トルソーの向こうに大規模修繕工事のオジサンが映っていたら御愛嬌って事で・・・・・。





Lava  秋

秋



スモーキーな紫色の溶岩にはインプレッションストーンを合わせました。
差し色には金茶のパールとレピドライト。このレピドライトの色味もスモーキーな紫色にこだわって厳選したものです。




秋2




シックで華やかな3連ネックレスです。
間の取り方・バランス。いつもの事ですが気に入った形になるまで何度も何度も作り直して・・・・・
ようやく完成しました。

今回のこだわりはこの形の溶岩がネックラインの中心で真横に寝ない様に配置する事でした。
一見シンメトリーで実はアシンメトリー。
「その部分」には私のありったけのお宝を入れています。
スモーキーな色味のレピドライトのオーバルと金茶のコインパール。


手放すのは切ないですが、誰かの胸元で華やかに揺れてくれればそれが自分の幸せなのだと思いました。



チェーン
チェーンや3連バーにもこだわりました。

チェーンですが仕入れ先で完売の為、2種類を御用意します。(選ぶ事は出来ません。悪しからず)
どちらも、同じように素敵です。


秋1




限定17セット


Lava  夏

夏


只今制作中です。
まるでフエルトボールの様な可愛らしさです。
ベージュとジェイドの2色のグリフィンコードでラリエットに・・・・・


とても軽くて弾む様なワクワク感を感じて頂けたらと思います。




限定15セット



2連に着けた場合
夏2連



夏





夏アップ






Lava 春

春全体


「春」に選んだ溶岩はパステルカラーのペパーミント色。
シャンパンゴールドのパールとイエローボツワナアゲートが春の光の様です。



春ショート2

御自分のベストサイズの長さで基本のネックレスを仕上げます。(45センチまで対応。延長キットも御用意します。)



春ショート1



延長になる天然石を繋げれば2連に。
春2連




フックを留めれば、アシンメトリーなY字のロングネックレスとしてお楽しみ頂けます。
春



限定12セット


溶岩

溶岩1_edited-1


溶岩2     



溶岩3



溶岩4



溶岩5



2月のテーマは「溶岩」です。

こんな風に地球の奥深くからマグマが噴出して、固まったのが溶岩です。
多孔性(スポンジ質)でミネラルを多く含んでいると言われています。

英語でLava(フランス語でLave)

溶岩でアクセサリー????と思われるでしょうが私は(ちょっとビックリ!)が大好き。
例えばキラキラ水晶のトップに見えて「実はルーペなの」みたいな・・・・

「このネックレス実は溶岩なの」 「ええっ?!


そんな風にちょっとビックリ?な驚きをプレゼントしたいな・・・と思ってコツコと溶岩を集めて参りました。
例によって数に限りがあります。



そして我が家はまだ大規模修繕工事中。
唯一、午前の光で撮影しないとここに画像を御紹介出来ません。
まだ作品は全部完成していないのですが、明日から職人さん達がテラスで作業します。

つまりトルソーの向こうにオッサンが映る事態となります。
本日大慌てで撮影しました。

トルソーの肌には足場の鉄骨の影まで克明です。(しょぼ~ん)


一足早い御紹介となりますが御参考になれば・・・と掲載致します。



2月のレッスン予定日

2月のレッスンの予定日を御案内致します。


2月2日土曜日・浅草橋レッスン。午後。(14時より16時半まで。)
2月5日火曜日・浅草橋レッスン。午前・午後。
2月16日土曜日・成城レッスン。午前・午後。


オリジナルを作る、または初めてアクセサリーを作る方向けの「フリーレッスンの日」と限定して2月20日水曜日・浅草橋レッスン。午前・午後。



2月の新作デザインは1月10日までに発表の予定です。

お申し込みは1月12日土曜日・20時59分スタート。
どうぞ宜しくお願い致します。





追加の「シャンパン」を御注文の皆さまへ

今回の「シャンパンクォーツ」は年末に御紹介した様なブランデー色ですが、キャンセルは1名様もなくキット作りに入ります。

1月のレッスンに御予約されていらっしゃる方には、レッスン受付時にキットをお渡し致します。
テキストだけでの制作に不安がある方は2月以降のレッスンで「御予約」を入れて下さい。

現在、1月19日土曜日の成城レッスンの午前にお席が少しだけあります。
「シャンパン」または「フランボワーズ」での御予約を承ります。

「フランボワーズ」は先約の4名様だけにキットの御用意が出来ます。(ご連絡済みです。)
納得のいくサイズが届くかどうかですが・・・御注文されている皆様は2月までお返事をお待ち下さい。

こちらも1月にレッスン御予約の方には手渡しとなります。


「シャンパン」と「フランボワーズ」は特別注文の高額商品となりますので、1月に御予約のないお客様にはお振込みの上、配送とさせて頂きます。

その際には、保障の付く簡易書留にて発送致しますのでどうぞ宜しくお願い致します。
キットの御用意が整いましたら改めて御連絡を差し上げますので、もうしばらくお待ちくださいませ。



シャンパン2

本年もどうぞ宜しくお願い致します。

      2013年賀状
-
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -
12 02
プロフィール

mako

Author:mako
大人の女性が何通りにも楽しめるアクセサリーをデザインしています。
誰でも気軽に作れるような難しくない技法で制作します。


作品のコピー・無断転用は固くお断り致します。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR