fc2ブログ

4月の空席情報

4月レッスンの御予約確定のメールをお送りました。
お申し込みされてるのにお返事が届いていない方は、至急御連絡を下さいますよう宜しくお願い致します。



4月の空席

4月5日土曜日 成城レッスン
午前と午後

4月16日水曜日 浅草橋レッスン
午前と午後


シルバーシャンパン色のケシパールと、スイカのリボンネックレス(販売キット)は御予約完売となりました。

UVレジンレッスンのバングル「銀色の太陽」は締め切らせて頂きます。



只今、お申し込み頂けるUVレジンの作品キットは前のページに戻って御確認下さい。


ブレスレットシリーズ
ピアス(イヤリング)シリーズ
からお選び頂けます。
ピアスシリーズは2種類をセットにしてお申し込み下さい。



ウォーターメロンピアス ピアス1 ピアス2 ピアス4


ブレス黒4 ブレスマットゴールド2ブレス金古美1


スポンサーサイト



4月のレッスンテーマ 「UVレジン」について詳しく説明します。

UVレジンは紫外線硬化樹脂液です。
2年ほど前からブームになりクラフト好きの方々に浸透してゆきました。


私は昔、樹脂で面白いアクセサリーを作るあるクリエイター姉妹の独特な世界に引き込まれて遂にはそこのスタッフになった過去があります。
小さなトランプを閉じ込めた樹脂の指輪が出会いでした。
でも販売のお仕事だったので作る現場は見ていません。



レジンは英語で「透明な樹脂」
エポキシレジンは2剤混合タイプで完全硬化までに24時間以上かかるのに対し、UVレジンは専用の紫外線(UV)ライトに入れれば2分から5分で固まります。
紫外線なので太陽光でも硬化しますが季節などの条件により5分から30分かかると言われてます。

各社から色々なUVレジンが出ていますが私が使ってみた感想はレッスンでお話致します。



あんなにやってみたかったレジンがUV照射器さえあれば短時間で色々な事が出来ると分かって、キット入りの本まで買っていたのにあれから2年もの月日が経ちました。


今回本気で取り組もうと思ったのは次第に素晴らしい天然石が減って来ているように感じたからです。
でも私は今でも、そしてこれから先もずっと天然石やパールが大好きなのは変わらない。


トップやパーツをオリジナルで作れたら天然石やパールとの組み合わせは無限大。
ハンダ付けや彫金を習う時間やお金が無くてもレジンが使えれば世界は広がります。


絵心が無くてもどなたにでも作れる方法がUVレジンには有りました。


その① セッティングに流して固める方法
 今回はピアスやリングで学びます。また底なしの型に流す技法はブレスレットで応用致します。


その② 素材をコーティングする方法
 バングルで実践出来ます。


その③ 型に流し込んで固める方法



本を読みあさり、ネットを検索し、動画サイトを色々見て学びました。


まずは何処のレジンが良いのか、照射器は何処のメーカーがお薦めなのか全く分からない所からのスタート。



道具13
レジンにはハードとソフトタイプがあり素材によって使い分けます。
下地剤についても勉強しました。



道具11
照射器(案外、庫内は小さい)

レッスンで使うなら2台は必要だと分かり只今お取り寄せ中です。すっかりUVレジン貧乏。
石貧乏レジン貧乏そして封入素材貧乏・・・エンドレスです。



道具4
レジンの着色も色々調べました。



道具6
これがミール皿。いわゆるセッティングの材料で、皿タイプと底なし(ミニチュアの額縁)に分かれます。




道具3
シリコンモールド。型取りです。




ここからは封入パーツ。
レジンの中に閉じ込める材料が色々。


道具9
好きな雰囲気のイラストを切ってレジンの中に入れるのです。




道具10
流したレジンを硬化させて新たに薄くレジンを流し込み、その上に文字を切って載せて再び硬化。




道具8
小さなビーズのパールやキラキラをいれたり・・・・・




道具7
未踏の地「ネイルアートコーナー」まで遠征して探したシール達。
初めて見たよ。こういう世界・・・・


ネイルアート貧乏


道具5
連爪チェーンもかなり使えるとわかって試作用に仕入れました。



道具1
ピンセットも要るんだ!!!!と6本購入。

ピンセット貧乏



皆様が楽しく物作りが出来ます様に、色々取り揃えましたが一つだけお願いがあります。
ハサミを各自、御用意下さい。
画像の右端が普通サイズですがこの作業は細かいので小さなハサミが必要です。
小回りの利くハサミを御持参下さいますようお願い致します。

道具12
(左の2点の様に小さいハサミが必要です。)



4月のレッスン  ピアス(イヤリング)シリーズ

セッテイング(ミール皿)に流して固める技法

ピアス達



3種類のピアスまたはイヤリングからお選び頂けます。
天然石やパーツに限りがございますので予めご了承ください。




「タバサ」
ピアス2
天然石 アイドグレース.サーペンティンニュージェイド



[タバサ改定版」 上のデザインを少し改良してペリドットの平ドロップと淡水パールが追加されました。
お値段は変わらずキットはこちらになります。
タバサ改訂版





「シビラ」
ピアス1
天然石 レピドライト





「シビラ改訂版」画像の下のピアスの様にスワロが追加されました。お値段変わりません。
シビラ改訂版



改良したのは後ろから見た時にも美人にしたかったからです。
微妙なお色のスワロがゆらゆら揺れて光ります。
シビラ裏


勝手に大好きなブランドイメージで名前をつけちゃいました。(ごめんちゃい)
共にミール皿は14×10

今後新作キットが作られるかもしれません。
レッスン当日にお時間があれば御予約キットの制作後に、お買い求め頂いてのチャレンジも可能です。




こちらはぶら下がりの天然石が「ウォーターメロン」と言う名前ですがクォーツァイトを染めたもの。
今回はUVレジンでいっぱいいっぱいで新作に使えなかった石だけど近日中にお揃いのネックレスを発表致します。
色がとても可愛い。


「スイカ」
ウォーターメロンピアス1
天然石 オリーブジェイド・クォーツアイトのウォーターメロン・金染めパール



ウォーターメロンピアス

ミール皿は18×13


そしてこちらは限定7セットのリボンネックレスです。
スイカのピアス(イヤリング)受講の方を優先してのキット販売となります。
このリボンのグラデーションが良い色なのです。



「スイカのリボンネックレス」

ウォーターメロン2




デザインが現在進行形につきもう少し何かがプラスされるかもしれません。

ウォーターメロン1
限定7セット





はい。こちらが改訂版です。
リーフと木の実をアンバランスに入れたかったのです。

スイカリボン1




スイカリボン2
このリーフは金古美にアンティークな雰囲気にキラキラが埋め込まれています。


リボンは自由に長さ調整が出来ます。
制作所要時間は10分位。

日頃の感謝の気持ちを込めて、スペシャル感謝プライスキットなのです。

こちらのスイカりぼんネックレスは御予約完売致しました。>

4月のレッスン  リング

 セッティング(ミール皿)に流して固める技法

リング牛



小さな牛がゆったりと草原を歩いています。
画像では分かりづらいけれど草に見えるパウダーを使っています。



こちらの牛さんは限定数5点ですが、リングの材料を御用意するので自由に材料を使っての制作が出来ます。



お申し込みの際には「牛リング」または「自由リング」と記載して下さい。



今回は作品の掲載はありませんが、ペンダントトップの材料も御用意います。
リングやピアス(イヤリング)との組み合わせも時間内でしたら大丈夫ですが、材料の仕入れの関係上、御希望の作品名と個数を明記してお申し込み下さい。


記入例  牛リング1点とシビラ(イヤリング)

     タバサ(ピアス)とコインパール(ピアス)

1レッスンでの組み合わせは2点までとします。
照射器の空き具合でその場で追加が出来れば応じます。



注  ブローチは有りません。(でした)

4月のレッスン  ブレスレットシリーズ

 底なしの型(この場合はチェーンを使用)に流す技法

ブレスレットです。
お揃いのモチーフでピアスまたはイヤリングがセットになります。
3色展開なのでこの中からお選び下さい。




「セピア色の想い出」

ブレス金古美1





ブレス金古美2
ピアスにはスモーキークォーツと金染めパールを使用




「セピア色の想い出・改訂版」  お値段変わらずこちらのデザインになります。
セピア色の思い出改訂版





「ノスタルジー」

ブレス黒1



ブレス黒4



ブレス黒2
黒いフレームの中に夕暮れの青い色と煙ったような緑色を閉じ込めました。
(黒いフックが無かったので繋がっていません)
ピアスにはオニキスの薔薇を使用




「ノスタルジー・改訂版」  フリンジが揺れるデザインになりました。こちらもお値段変わらず。
フリンジはお好みで付けないで仕上げてもOKです。ピアス(イヤリング)も少しデザインが変わりました。

ノスタルジー改訂版



「春の夢」

ブレスマットゴールド2
淡水コインパールと水晶ドロップを使用



ブレスマットゴールド1


ベビーpinkの柔らかな甘さの色合いが大人可愛いブレスレットです。
こちらにもお揃いのピアスまたはイヤリングがセットになります。


文字入れは御参考までに。
お好みの文字シールをお選び頂けます。


「春の夢・改訂版」  水晶に座金が入り。淡水コインパールにはワイヤーを巻きました。
春の夢改定1






小さな照射器が2台でのフル稼働となります。
順番での使用を繰り返しますのでブレスレットの作品は1レッスンで1種類の受講となります。
ブレスレットの延長を御希望の方にはその場で承ります。(有料)

4月のレッスン  (上級者向け) 銀色の太陽

 素材(布やリボン)をコーティングする方法

太陽のブレス銀





太陽のブレス銀2



ソフトタイプのUVレジンを何層にも重ねて硬化を繰り返す作業で作るバングルです。
実はこれは素材がリボン系。
まるでワイヤーワークに見えますよね。

初めて見た時にはシュールレアリズムの絵画をイメージしました。いやピカソが描きそうな目玉かな?
面白いモチーフだと思います。
銀色系のパールをゆらゆら付けました。


ピアスまたはイヤリングがセットになっています。


上級者向けと記載しましたがピアスやブレスレット等を作った方なら大丈夫です。
3月22日のお申し込みを集計してから仕入に行くので後からの追加が出来なくなるキットです。



限定7セット


4月のレッスン  コインパールのピアス(イヤリング)

ピアス4


淡水のコインパールに連爪チェーンで囲んでUVレジンで接着したものです。
ただし画像の連爪チェーンのお色は廃盤です。

シルバーのコインパールに合うお色をこれからセレクトします。



ピアス3





ピアスの場合、御自分のホールから少し下がった感じの直付けピアスが欲しいと思った事は有りませんか?
御覧の様にピアスの金具をUVレジンでお好きな位置で硬化出来ます。
イヤリングにも同じように出来ます。

ピアス裏




金色パール



コインパールの在庫があまりないので今回の募集には載せないつもりでしたが、予想外の人気です。

シルバーコインのピアスまたはイヤリングとして御予約を受け付けますがすぐに出来上がってしまうので他の作品と組み合わせてお申し込み下さい。
ただしバングルやブレスレットとの組み合わせは出来ません。

その他   シルバーシャンパン色のケシパールのオールノット

シルバーシャンパン色のケシパールが奇跡的に追加で手に入りました。


あの光の速さで御予約完売した雰囲気のあるケシパールです。


パール2




パール全体



4月はレジン月間なので並行しての糸加工には無理があるかもしれません。
・・・と思いつつ春に着けたいお色なので入れました。
3月に御予約出来ずにフリーレッスンで受講された方々はキット販売と言う形で御予約を承ります。
限定7セット。


こちらのシルバーシャンパンケシパールは御予約完売致した。

4月レッスンの日程とお申し込み日の御案内

4月のレッスン日


4月5日土曜日  成城レッスン

午前の部 10時から12時半まで   
午後の部 13時半から16時まで



4月10日木曜日  浅草橋レッスン

午前の部 10時半から13時まで
午後の部 14時から16時半まで


4月16日水曜日  浅草橋レッスン

午前の部 10時半から13時まで
午後の部 14時から16時半まで



お申し込み日

3月22日土曜日20時59分よりメールにて受け付けます。

今回は御予約の人数で仕入れる素材があります。
空席情報でお席が空いていても受講出来なくなる課題がありますのでお問い合わせ下さい。


またUVレジンクラフトは照射器や材料の移動が困難の為、6月のレッスンでのお取り置きや延期などは出来かねます。
4月のレッスン中に受講されて下さい。(お席があれば何回でも受講出来ます。)


5月は横浜ビーズアートショー出店の為、レッスンはお休み致します。

2014年度 お宝1点もの限定販売のお知らせ

パール2




パール1




時々、私が着けているとワアって注目を浴びて来た淡水パールが1本だけ手に入りました。
このお色味で、この大きさで、丸みがあるバロックは本当になかなか出会えません。

躊躇したけど間もなく2倍の価格になると言うお知らせと 消費税アップ前の今なら!と...思い切って仕入れました。


淡水有核バロックパールです。
Y字ネックレスとピアス(イヤリング)が出来ます。
サイズはグラデーションで大きい珠で13.5㎜位、小さい珠が11.5m位です。

御希望の方にはレシピもお付けしますので、気に入って下さった方はお気軽にお問い合わせください。
先着順で承ります。(と言ってもお高いので実際に御覧戴いた上で・・・・)




次に御紹介する素材はグリーンアンバー(琥珀)です。
とても良い形のお花を選んで参りました。


グリーンアンバー2




グリーンアンバー3



グリーンアンバー1


ピアス(イヤリング)とリングまたはペンダントトップやネックレスに組み込んで・・・・。
花芯にアートピンをあしらったりと自由に制作されて下さい。
サイズは大きいお花が直径22.5ミリ位で小さいお花が19.5m位です。

3点で限定1セットの販売です。(こちらも少々お高いのでお問い合わせください)




3月19日のレッスンで御覧戴けます。





どちらも完売致しました。
ありがとうございました。

シルバーシャンパンのケシパール

パール



3月レッスンでは光の速さで御予約完売したシルバーシャンパンのケシパール。

もう絶対に手に入りません!と言われてあきらめていましたが・…全国(全店舗)の捜索願いから数本だけ発見されて私の元に届きました。

奇跡です。



4月のレッスンで再度募集を致します。


限定7本です。
泣く泣く受講をあきらめた方が優先されますが、どうしてももう1本作りたい!!!の方もお申し込み下さい。


4月はUVレジンだけではありません。
春らしい色のウォーターメロン(クォーツの染めなので石はリーズナブルです)でのデザインもこれから取り組みます。


4月のレッスンお申し込み日と横浜ビーズアートショーのお知らせ

4月のレッスンのテーマはUVレジンです。


先日本棚を整理したらレジンのキット付き書籍が出てきました。
2年以上前から作りたかったのだと改めてその本を開きました。


いざ取り組んでみると知識が無いが為の失敗もあり、こういう場面ではコレが必要、アレが必要と分かって来てインターネットや動画で学びながらあっちこっちからお取り寄せをしている最中です。

しかし凄いぞ!UVレジン!


と言う訳で例によって試行錯誤の日々ゆえに4月の募集日は3月22日土曜日となります。
3月19日のレッスンにお披露目出来ます様に只今、制作中。



皆さんが作ってみて「これは楽しい」「面白い」と感じて頂けたら嬉しいです。
こんな使い方もあるんだ・・・と言う道しるべになれたら・・・・。



UV.jpg



大人が身に着けたいUVレジンアクセサリー。
私達は心は乙女だけど・・・今からガーリーなテイストは厳しいですからね。



同時に横浜ビーズアートショーの準備に入っています。



開催は5月15日金曜日から17日日曜日まで。
御紹介して頂くデータもようやく送る事が出来て、こちらからも見る事が出来ます。
今回のブースNOは92です。


ここをクリック
横浜ビーズアートショー
-
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -
02 04
プロフィール

mako

Author:mako
大人の女性が何通りにも楽しめるアクセサリーをデザインしています。
誰でも気軽に作れるような難しくない技法で制作します。


作品のコピー・無断転用は固くお断り致します。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR