fc2ブログ

金色針水晶のキットをお買い上げの皆さまへ

横浜ビーズアートショーでお買い上げ頂いたキット「金色針水晶のネックレス」にネック部分のチェーンが入っていませんでした。(フロント部分はセットしてあります)
大変申し訳ございません。
レッスンでお一人、お一人のサイズに合わせてチェーンをカットしてお渡ししていたのをすっかり忘れていました。
お買い上げのお客様は〒・御住所とお名前・後ろ部分に何センチ必要か明記して下記まで御連絡を下さい。
長いデザインでは有りません。

すぐに郵送させて頂きます。


C.jpg



ルチル全体


mako.s.garden1997@docomo.ne.jp
佐々木雅子
FAX 046-272-0616
スポンサーサイト



6月レッスンの御案内

横浜ビーズアートショーでは、まだレッスンに御参加頂いた事が無いお客様のお言葉に今更ながらハッとする事がありました。
前回の初出店から木馬館のテイストを気に掛けて頂いて、このブログも多くの方が見て下さっていたと知りました。
キットも予め画像を見てから御来場下さり、購入して下さる方々がいらしてとても嬉しく思いました。


そして反省です。

「レッスンってすごーく高いから値段を載せないのですか?」
「値段が分からないからあきらめてました」

セレブマダム達の秘密のサロンレッスン? 違います! 違います!
私はアナログでホームページが作れないし・・・ここはブログだし・・・と金額は記載してませんでした。


今回は初めてさん向けに分かりやすくお申し込み方法を明記致します。


参加費(レッスン代)は1レッスン2500円です。
1回のレッスンで一つの作品に取り組みます。


入会金は有りませんしコース制でもありません。
作りたい作品を選んでお申し込み頂くスタイルです。


作品は天然石やパールを主体にデザインするので少しお高いかもしれませんが、素材・色・パーツにこだわりがあるので言葉では言い表せない「雰囲気」をとても大切にしています。
そしてどれも決して難しい技術の作品では有りません。

私はアンティークっぽい感じやビンテージ感が漂う色彩が好きです。

何年経っても流行に流されないで大事に使い続けていきたいアクセサリー。
大人のテイストなんだけどどこかフェミニンな雰囲気。
気取らずさらりと着けられて、軽くて一つで何通りにもお使い頂けるデザイン。

そういうアクセサリーがお好きな方々がレッスンに御参加下さってます。

「めがね留めって何?工具は何から揃えればいいの?」
初めての方には工具をお貸しいたしますのでご安心ください。
初回レッスンでは必要な良い工具のアドバイスを致します。

どうか御安心して木馬館のレッスンにお申し込み下さいね。


お申し込み方法
お申し込み日は毎月決まっています。
新作とお申し込み日をここに掲載して、御登録の皆さまにメールでお知らせ致します。

うっかりスルーされたら後日掲載する空席情報を御覧の上、改めてメールでお申し込み下さい。
その場合、御希望の作品キットが御予約完売になっている事がありますので御了承下さい。


6月のレッスンは5月24日土曜日の20時59分より御予約を受け付け開始致します
集計後(3日以内に)こちらからメールで結果を御連絡します。

6月の日程
   
7日土曜日 午前・午後(UVレジンが受講できる日)
  12日木曜日 午前・午後
  23日月曜日 午前.午後

場所
浅草橋ビーズファクトリー3階

お申し込みの記入例
6月7日土曜日
午前と午後2レッスン
「クリソプレイズのマンテルネックレス」
「初夏の高原」
「木の葉のラリエット・ナチュラル色」

第1と第2希望が取れない場合もあるので第3まで記入してもらえるとスムーズです。


まずはこちらにお名前をフルネームで記入して、空メールで構いませんので,送信して下さい。
5月24日のお申し込み日に間に合わなかった場合は空席情報から日にちと作品名を選んでメールを送って下さい。

mako.s.garden1997@docomo.ne.jp
佐々木雅子


横浜ビーズアートショーで御購入のキットを受講する事も出来ます。
複数お買い求めの方は1レッスンでポイントを確認したり、あるいは2レッスン(一日)御予約頂いて、じっくり完成させる等、御検討下さいませ。

6月のレッスン  「母岩付きクリソプレイズのマンテルネックレス」

今回から初心者さん向けの作品を取り入れます。

木馬館テイストの初めの1歩のネックレスです。


クリソプレイズ全体


簡単で、時間内に完成出来てしかもお財布に優しいプライス。

そう、まだ天然石の事も良く分からないし・・・あれもこれも素敵だけどアクセサリーにまだそんなにお金はかけたくない・・・・。
まさにそんな初めてさん向けのレッスンです。

今回はグリフィン糸の基礎をここで学びましょう。
素材を通して結んで留めて作ります。ポイントはいかに珠の際に結び目を作るか。

グリフィン糸の先には初めからワイヤーの様な針が付いています。
使用する針はお貸し致します。


クリソプレイズ2


初めてさん向けのキットなので驚きの4500円
10セット限定です。

でも初心者さんのお申し込みが無ければどなたでも受講できるので第3.第4希望にご記入頂いても良いですよ。
母岩付きクリソプレイズの薔薇リングと合せたいですよね

薔薇リング2014



6月のレッスン 「木の葉のラリエット」

木の葉のラリエットナチュラル


木の葉のラリエットナチュラル1


サーペンティンNJの葉っぱのラリエットです。
本革はナチュラル色。画像では分かりませんがフリンジはアンティークゴールドのリーフのジャラジャラチェーン。
生成りや白いTシャツ・チュニックにさらりと着けたら素敵です。



「初夏の高原」との重ね着けもまとまったトーンです。

重ね付け2


木の葉のラリエットナチュラル
5800円
限定8セット



横浜ビーズアートショーで販売したキットですが4セットのみレッスンで受講できます。
こちらは天然石がカナディアンリーフジェイド。
手の込んだ加工の葉っぱです。
木の葉全体


木の葉1



木の葉1



6月2

木の葉のラリエット茶色 7900円
4セット

6月のレッスン作品  「初夏の高原」

「初夏の高原」
6月の作品



今回の横浜ビーズアートショーで展示した作品です。
グリフィン糸2色で繋ぐラリエット。(糸は4パックセットします。)


軽く仕上げていますがこのラリエットには沢山のこだわりの素材を使っています。



サーペンティンNJの葉っぱは厳選して良い色を選んでいます。(普通は白っぽい)

素材12



そしてシルバーシャンパン色の淡水パールやグリーンを帯びた銀色パール・金緑の小さなパール

素材 素材10
素材9 素材1 



今はこういう青味のかかったマスカット色のサーペンティンが手に入りません。
私の数少ないお宝の薔薇を使います。

素材6 素材7
 



随分と前から発注していたけれどとうとうこの色のサーペンティンの丸珠も入手不能に。
これが黄色だったら微妙な色彩のトーンが壊れます。
それで価格はサーペンティンと同じに計算して、翡翠やグリーンガーネット・ネフライトを使います。
価格よりも、色のこだわりを優先。

素材3



青味のあるサーペンティンの鈴蘭とマザーオブパールの可憐な鈴蘭

素材8 素材11




この象牙色と茶系のお花だけが唯一メタル素材です。
そして可愛い葉っぱの留め具
素材2 素材4




6月5



お花にはキラキラではなくて淡水パールを入れました。    
小花アップ  薔薇アップ


これだけの色にこだわるともう二度と揃えられない素材ばかり。
高額な天然石をサーペンティン価格で計算しても16000円は超えてしまう・・・・・

頭を抱えながら・・・・これがギリギリのプライスです。
このテイストが好き この価値観が良く分かると言う方はどうかお申し込み下さい。

限定12セット
13500円


  

6月7日土曜日限定 UVレジンの作品

「スミレのブレスレット」

花ブレス3



花ブレス1
リボンのUVレジンブレスです。
限定5セット  3300円




「セピア色の想い出」
セピア色の思い出改訂版
ブレスレットとピアスまたはイヤリングを作ります。
限定5セット 4800円




ピアス達
「シビラ」と「タバサ」ピアスまたはイヤリングの2セット
シビラ(パープル)は下にクリスタライズのフリンジが付きます。タバサは天然石がもっとぶら下がるデザインに変更されてます。


シビラ改訂版

タバサ改訂版
2点で5800円
8セット


UVレジンは初めてさんでも大丈夫です

横浜ビーズアートショー追加商品

春の横浜ビーズアートショーはいよいよ今週です。



限定オリジナルキットや1000円アソートパックの他にこんな商品を追加します。
とは言え、狭いテーブルには置くスペースも無いので口頭で言ってもらえるとテーブルの下から出てくると言うまるで「秘密の商品」です。





木製トルソー限定3台(3000円)
お部屋に置いても雰囲気のある木製のトルソーは、紙やすりで削ってペンキを塗ってシャビーなインテリアにしても素敵です。お手持ちのネックレスを飾ってみてはいかが?



木製トルソー






ビーズボード (300円)1回から2回使った中古品だけどほとんど新品同様です。
作業中の材料をここに置いたまま数段重ねて使用しても便利です。


0bo-do.jpg




今回は夏に向けてのラップブレスを色々御用意致しました。
ターコイズ色やグレイッシュな大人の色彩の中で唯一、甘さを抑えたpink系がこちら。(スマホなどから見ると色がきつく映ります)


スクエアーラップブレスpink1




スクエアーラップブレスpink2


曇り硝子の様なニュアンスのpink・透け感のある紫系pinkにメタリックな金緑をアクセントに。優しい微妙なお色。
限定7セットです。




今回は初めて取り扱うスクエアービーズの糸に大分悩まされました。
これで良し!と思った長さが足りなくてキットには糸が2パックに分けて入っております。
どうぞお許し下さい。



こちらはハットピンの新色2種
夏にはビビットなお色もお薦めです。ジャラジャラ部分は取り外しが出来るので応用が効きます。
ハットピンと言うネーミングだけど、クーラーで冷えそうな時のスカーフを巻いた胸元やラップスカートなどあらゆる装いにお使い頂けます。




400hattopinn1



デニムの様な色と山吹色のお花です。
シックで可愛い。

400HATTOPINN



タックピンブローチも御用意しました。
デニム×イエローブローチ



襟に着けたり、ポケットに飾ったり、ブローチとして使ったり・・・私は袖口に着けて楽しんでいます。
デニムのワンピにもさり気なく合せると可愛いのです。





では引き続きお仕事・お仕事・・・・・
搬入ギリギリまでの作業となりそうですが皆様に楽しんで頂けたらそれが何よりの喜びです。


しばらくレッスンにいらしてない方々にも、そして初めての方にも横浜でお会い出来ます事を楽しみに、そして励みに頑張ります。


横浜ビーズアートショーの作品を御紹介致します。

春の横浜ビーズアートショーの作品を御案内致します。





今年の春の木馬館のイメージはこんな感じです。
5月のビーズアートショーと6月の作品は同じ色彩で繋がっています。


全体2







ざらりとしたニュアンスを感じるケシパール。
この色が物語の始まりでした。

ケシパール







新緑のケシパール




そして6月のレッスン作品
6月の作品




忘れな草(新色)
忘れな草




6月のラリエットと5月のケシパールを重ね着け
小花のラリエット重ね1





今年の流行りのラインでデコルテからチェーンになるデザインです。
とは言え、いつものように何通りにも使えるケシパールのネックレスに。

ケシパール_edited-1



ショートにした場合
ケシパールショート



夏に向けて後ろ姿もお洒落に見せたいですね。
前で留めてもラリエット風に・・・・

ケシパール後  ケシパール前



ケシパールアップ

限定7セット予定(ラリエットにした場合の延長希望は、後日承ります。)




忘れな草との重ね着け
ケシパール重ね付け




忘れな草
忘れな草全体


秋のビーズアートショーでは即日完売の人気キットでした。
今回はアンティークゴールドの忘れな草に春のテーマのグリーン系パールを合わせて・・・・


限定9セット






アクアマリンとお花のネックレス
アクアマリン





アクアマリンネックレス




アクアマリンアップ


夏に向けて涼しげに揺れるお花のネックレスをデザインしました。
お花は予め作られた硝子素材。しっかりと爪留めされています。


アクアマリンと表示していますが実はどさくさに紛れてブルートパーズも混入しています。
当たった方はラッキー


アクアマリンアップ

フリンジ部分にもアクアマリンやペリドットをあしらって・・・繊細でフェミニンな夏のアクセサリーに。
限定8セット






樹の葉のラリエット

木の葉1




この葉っぱの作りはとても丁寧で綺麗な色です。
今後こんなに綺麗な天然石の葉には出会えないとさえ思いながら敬意の気持ちを込めて・・・シンプルにさらりと着けられるラリエットをデザインしてみました。

木の葉1

限定11セット




以前レッスンしたお花のピンブローチと合わせて。
木の葉とマーガレット2



木の葉とマーガレット




もうこのダガービーズは売っていません。
今回はありったけの材料でお花ブローチキットを出しますね。新色で新たなデザインのお花ブローチも作る予定です。

マーガレット


マーガレットシリーズ





五月のユナカイト(再販)
五月のユナカイト



こちらのキットは昨年5月に発表した作品です。
すぐに完売してしまいましたが今回は再販に向けて材料を集めています。


春先の野山の新緑や山桜を思わせるユナカイトは風景を切り取った様に美しい。
限定数は未定



今回販売する本革5連ネックレスと重ねてみました。
ユナカイト重ね全体




五月のユナカイト重ね1




こちらが本革5連ネックレス。(完成品で販売します)
金具は一切使っていないので金属アレルギーの方にもお薦めです。
お好きなトップを下げて楽しんで下さい。




本革5連単品




何と言ってもこの琥珀の留め具がポイントです。
トップが無くてもこのままさらりと着けて、夏の街に飛び出して行けるカジュアル感が良い。

本革5連留め具



5連タイプと3連タイプを御用意致します。
でも数はあまり有りません。


水牛の角のお花のトップを試作してみました。とても軽いです。
ジョイントバチカンをセットに検討中。

水牛の角の花




本革5連ネックレス



春・夏はやっぱりラップブレスです。
今回は前から気になっていたスクエアービーズを夏らしいお色で作ってみました。
この四角いビーズは実は2穴なんです。


スクエアーラップブレス2



スクエアーラップブレス1


ボタンはいくつか素敵なタイプを御用意しています。
お色違いに何とも言えぬパープル系pinkバージョンも・・・・。革紐はナチュラルカラーです。
各10セット



キューブ型の3ミリ角ビーズのラップブレス。
これこそがボタン命!このボタンは京都で探したものです。
ラップブレス1

限定8セット
お色違い・ボタン違いも御用意致します。



雰囲気を合せてラップブレスの重ね着けも出来ます。




ブラックシェルのパンジーブレス
ブレス2



ラップブレス1

限定11セット




春の横浜ビーズアートショーに出すオリジナル新作はこんな感じです。
テキストだけでは完成に不安があると思われる方には6月のレッスン御予約時に承ります。
サンプルを見ながら受講が出来ます。





最後に御紹介するのは限定数が各1~2個の完成品ネックレスです。

海外のアクセサリーもなかなか面白いものがあるけど自分では絶対に作らない・作れない(ビーズが小さくてもう無理!的な量)と言うデザインで、色を厳選して仕入れてみました。
夏のリゾートは勿論、街にもお勧めです。



茶2

茶系

茶1




青系
青





オフホワイト2

ベージュ系

販売オフホワイト1




赤2

珊瑚色


赤1


この他に前回、大人気だったアソートパックも御用意致しますのでどうぞお楽しみに!


なお横浜ビーズアートショーの作品キットは御予約やお取り置きが出来ませんので予め御了承下さい。
開催期間は5月16日金曜日から18日日曜日です。


木馬館のブースは今回は92番です。


横浜ビーズアートショーの最新情報はこちらをクリック
出店情報に掲載中。
横浜ビーズアートショー



会場への行き方は次のページへどうぞ

横浜ビーズアートショー会場への行き方


木馬館 便り - 横浜ビーズアートショー




昨年の5月に木馬館便りに掲載した画像付きの道順です。
どうぞ青い文字をクリックして御覧ください。

木馬館 便り - 大さん橋付近でお薦めのお店


木馬館 便り - 大さん橋付近でお薦めのお店



こちらも青い文字をクリックして御覧ください。


横浜中華街もすぐ近くです。
水餃子の山東がお薦めです。


-
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
04 06
プロフィール

mako

Author:mako
大人の女性が何通りにも楽しめるアクセサリーをデザインしています。
誰でも気軽に作れるような難しくない技法で制作します。


作品のコピー・無断転用は固くお断り致します。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR