ねむの木のテラスから
大人がカジュアルに楽しめるデザインをを提案しながらアクセサリーのレッスンの御案内をしてゆきます。
ミニWSのお知らせ
- Posted at 2015.01.29
- lアクセサリー
既に木馬館便りでお知らせを掲載していますが、この度、づくリンク開催の雑貨屋さんに出店とミニWSをする運びとなりました。
「マナブdeアソボ づくリンク」は色々なモノ作りを楽しむ仲間達です。
(拠点は下北沢です。)
[雑貨屋さん」
期間
2月27日金曜日~3月3日火曜日
場所
下北沢西口 COS下北沢隣・ギャラリースペーススプラウト
時間
11時から19時まで

消しゴムハンコや可愛い包みボタン等など手作りの雑貨がいっぱいです。
見てるだけで楽しくなる雑貨屋さんを期間限定でOPENします。
木馬館のミニWSの御案内
日時
2月28日土曜日
13時半より15半まで
場所
COS下北沢 (下北沢西口・徒歩4分)
参加費 500円
キット代800円より (素材によりお値段は違います。)
何と1コインでお好きなキットを色々お選び頂いて作る企画です。
完成したらいつでも退席されて構いません。お隣で開催中の雑貨屋さんをゆっくり御覧下さいね。

春から夏に大活躍するブレスはまるで本当の天然石みたいなターコイズ風とカーネリアン風。(画像は1800円)
この他にもオペロンゴムブレスのデザインを御用意します。

小さな小さな淡水パールをチェーンの様に見立てたブレスや、画像は無いけど本物の小さな小さなターコイズブレスなどなど・・・・・技法はナイロンコートワイヤーやめがね留め等、アクセサリー作りの基礎の簡単WSとなっています。
お気軽簡単アクセなので価格もとてもお財布に優しいキットを御用意します。
お席が空いていれば随時御参加出来ますが、予め御予約されたお客様が優先となります。
キットが無くなり次第、当日受け付けは終了となります。
WSのお申し込みは直接メールにてづくリンクサイドにお願い致します。
御予約では定員を10名様とさせて頂いてますが満席になったとしても雑貨屋さんを御覧中にお席が空けば御参加可能です。(オペロンゴムブレスやナイロンコートワイヤーブレスは早く完成します。)
お申し込み先
マナブdeアソボ・づくリンク
dzukulink@jcom.zaq.ne.jp
「マナブdeアソボ づくリンク」は色々なモノ作りを楽しむ仲間達です。
(拠点は下北沢です。)
[雑貨屋さん」
期間
2月27日金曜日~3月3日火曜日
場所
下北沢西口 COS下北沢隣・ギャラリースペーススプラウト
時間
11時から19時まで

消しゴムハンコや可愛い包みボタン等など手作りの雑貨がいっぱいです。
見てるだけで楽しくなる雑貨屋さんを期間限定でOPENします。
木馬館のミニWSの御案内
日時
2月28日土曜日
13時半より15半まで
場所
COS下北沢 (下北沢西口・徒歩4分)
参加費 500円
キット代800円より (素材によりお値段は違います。)
何と1コインでお好きなキットを色々お選び頂いて作る企画です。
完成したらいつでも退席されて構いません。お隣で開催中の雑貨屋さんをゆっくり御覧下さいね。

春から夏に大活躍するブレスはまるで本当の天然石みたいなターコイズ風とカーネリアン風。(画像は1800円)
この他にもオペロンゴムブレスのデザインを御用意します。

小さな小さな淡水パールをチェーンの様に見立てたブレスや、画像は無いけど本物の小さな小さなターコイズブレスなどなど・・・・・技法はナイロンコートワイヤーやめがね留め等、アクセサリー作りの基礎の簡単WSとなっています。
お気軽簡単アクセなので価格もとてもお財布に優しいキットを御用意します。
お席が空いていれば随時御参加出来ますが、予め御予約されたお客様が優先となります。
キットが無くなり次第、当日受け付けは終了となります。
WSのお申し込みは直接メールにてづくリンクサイドにお願い致します。
御予約では定員を10名様とさせて頂いてますが満席になったとしても雑貨屋さんを御覧中にお席が空けば御参加可能です。(オペロンゴムブレスやナイロンコートワイヤーブレスは早く完成します。)
お申し込み先
マナブdeアソボ・づくリンク
dzukulink@jcom.zaq.ne.jp
スポンサーサイト
念珠レッスンの作品
- Posted at 2015.01.20
- lアクセサリー
先日開催した念珠レッスンの作品を御紹介致します。
皆様がそれぞれ御用意した天然石やパールに合わせて2色の正絹の房を厳選してオーダーメイドしました。
そして親玉は糸切れしにくい特殊加工タイプの水晶を御用意。
どれも素敵な世界で一つのカスタマイズ念珠です。
モルガナイトには甘さを抑えた大人なピンクの灰桜×グレー

制作中

照りが美しい白いパールと灰桜×珊瑚はフェミニンな大人の女性にお似合いです。

制作中

オレンジムーンストーンとピンク×珊瑚

翡翠とひわ×灰桜

このセレクトが素敵で好評でした。

翡翠と、とくさ×ひわ

翡翠と、からし×ひわ

アクアマリンSラインとグレー×藍白

アクアマリンと、とくさ×グレー

ラブラドライトとグレー×とくさ

アイオライトとグレー×灰白
このアイオライトは淡くて綺麗な色なので石を最大限に活かす組み合わせにしました。

ムーンストーンと藍白×鉄紺

ピーコック色のパールとブルー×藤

ラべンダーアメジストと紫×藍白

このラベンダーアメジストは蓮の花の彫刻入りです。

実は凝った作りで二天玉を境にラウンドと蓮の花を使い分けているのです。

新人さんだけど初めてのオールノットも上手に完成されました。
セラフィナイトと古代紫×金茶

とても彼女らしい色合いに完成しました。
本当はスギライトで作りたかったのですよね。いつか究極の念珠を作ろうではありませんか
まだ未完成の作品は掲載しておりません。
今回お時間が取れなかった方々は2月に受講となっております。
房の追加オーダーは2月のレッスン時間内で受け付けます。(御注文と一緒のお会計となります。)
これが最後の注文となりますのでこのチャンスをお見逃しなく!!!!
新たに念珠レッスンを受講の方は3月と4月のレッスンで御予約頂けます。
皆様がそれぞれ御用意した天然石やパールに合わせて2色の正絹の房を厳選してオーダーメイドしました。
そして親玉は糸切れしにくい特殊加工タイプの水晶を御用意。
どれも素敵な世界で一つのカスタマイズ念珠です。
モルガナイトには甘さを抑えた大人なピンクの灰桜×グレー

制作中

照りが美しい白いパールと灰桜×珊瑚はフェミニンな大人の女性にお似合いです。

制作中

オレンジムーンストーンとピンク×珊瑚

翡翠とひわ×灰桜

このセレクトが素敵で好評でした。

翡翠と、とくさ×ひわ

翡翠と、からし×ひわ

アクアマリンSラインとグレー×藍白

アクアマリンと、とくさ×グレー

ラブラドライトとグレー×とくさ

アイオライトとグレー×灰白
このアイオライトは淡くて綺麗な色なので石を最大限に活かす組み合わせにしました。

ムーンストーンと藍白×鉄紺

ピーコック色のパールとブルー×藤

ラべンダーアメジストと紫×藍白

このラベンダーアメジストは蓮の花の彫刻入りです。

実は凝った作りで二天玉を境にラウンドと蓮の花を使い分けているのです。

新人さんだけど初めてのオールノットも上手に完成されました。
セラフィナイトと古代紫×金茶

とても彼女らしい色合いに完成しました。
本当はスギライトで作りたかったのですよね。いつか究極の念珠を作ろうではありませんか

まだ未完成の作品は掲載しておりません。
今回お時間が取れなかった方々は2月に受講となっております。
房の追加オーダーは2月のレッスン時間内で受け付けます。(御注文と一緒のお会計となります。)
これが最後の注文となりますのでこのチャンスをお見逃しなく!!!!
新たに念珠レッスンを受講の方は3月と4月のレッスンで御予約頂けます。
2月レッスンの空席情報と房の追加オーダー
- Posted at 2015.01.19
- lアクセサリー
2月のレッスンのお申し込みをありがとうございました。
2月の空席情報です。
2月の新作は全て御予約完売となりました。
お席の方は全日午前午後が空いております。
現在御用意出来るキットはこちらです。
溶岩ビーズのラリエット。今回は時別にブレスとピアス(イヤリング)がセットで4300円。
お色は青系と紫系の2色からお選びいただけます。




九月の聖夜


13800円
12月のブーケ


8900円
レッスン日
2月17日火曜日の午前と午後 (特に午後はゆったりゆっくりレッスンが受講出来ます。)
2月21日土曜日の午前と午後
お申し込みはメールにて受け付けます。
1月17日は待望の念珠レッスンでした。

念珠作品の御紹介はいずれこちらに掲載致しますが、作ってみたら2色の正絹の房がそれぞれ素敵だったので追加注文が出来ないかとのお声を頂き、2月のレッスンで受注会を開催します。

今回のレッスンを受た方は材料のみの販売となります。
受講出来なかった方は2月のお申し込みで房と親玉セットを御注文頂き、今後のレッスンで念珠レッスンを御予約下さい。
お好きな色を組む2色の房の御注文はこれが最後のチャンスです。
お申し込み方法
2月のレッスン時間内に会場にて房の色見本を御覧の上、お申し込み下さい。その場でのお会計となります。
その時に天然石かパールを御持参されて色を合せて頂きますので詳しくはメールかFacebookのメッセージ欄にお問い合わせ下さい。
レッスンの御予約が入っていなくても房の御注文だけでも大丈夫です。
遠方の方でわざわざ御来場出来ない場合には色サンプルのコピーを郵送致します。
(ただし、実際の房の色を忠実に再現出来かねるかと思います。)
お振込みでの受け付けとさせていただきます。
2月の空席情報です。
2月の新作は全て御予約完売となりました。
お席の方は全日午前午後が空いております。
現在御用意出来るキットはこちらです。
溶岩ビーズのラリエット。今回は時別にブレスとピアス(イヤリング)がセットで4300円。
お色は青系と紫系の2色からお選びいただけます。




九月の聖夜


13800円
12月のブーケ


8900円
レッスン日
2月17日火曜日の午前と午後 (特に午後はゆったりゆっくりレッスンが受講出来ます。)
2月21日土曜日の午前と午後
お申し込みはメールにて受け付けます。
1月17日は待望の念珠レッスンでした。

念珠作品の御紹介はいずれこちらに掲載致しますが、作ってみたら2色の正絹の房がそれぞれ素敵だったので追加注文が出来ないかとのお声を頂き、2月のレッスンで受注会を開催します。

今回のレッスンを受た方は材料のみの販売となります。
受講出来なかった方は2月のお申し込みで房と親玉セットを御注文頂き、今後のレッスンで念珠レッスンを御予約下さい。
お好きな色を組む2色の房の御注文はこれが最後のチャンスです。
お申し込み方法
2月のレッスン時間内に会場にて房の色見本を御覧の上、お申し込み下さい。その場でのお会計となります。
その時に天然石かパールを御持参されて色を合せて頂きますので詳しくはメールかFacebookのメッセージ欄にお問い合わせ下さい。
レッスンの御予約が入っていなくても房の御注文だけでも大丈夫です。
遠方の方でわざわざ御来場出来ない場合には色サンプルのコピーを郵送致します。
(ただし、実際の房の色を忠実に再現出来かねるかと思います。)
お振込みでの受け付けとさせていただきます。
2月のレッスン御案内
- Posted at 2015.01.12
- lアクセサリー
2月のレッスンの御案内です。
レッスン日は平日と土曜日を各1日、午前と午後で4レッスンとなります。
日時
2月17日火曜日
午前の部は10時半より13時まで
午後の部は14時から16時半まで
2月21日土曜日
午前・午後共に上記と同じ
会場
浅草橋ビーズファクトリー3階
レッスン料2500円
レッスンお申し込み日
1月17日土曜日20時59分よりメールにて受け付け開始
今回は特に作品数が少ないので皆様、スルーされませんようにお申し込み下さい。
なお1月17日は念珠レッスン日となっていますのでサンプルは当日お手にとって御覧頂けます。
御予約の入っていない方も会場で御試着が出来ますのでお気軽にお立ち寄り下さいませ。
どなたでも御参加出来ます。
初めてお申し込みされる方はお名前と御連絡先を記入の上、下記までメールをお願い致します。
mako.s.garden1997@docomo.ne.jp
レッスン日は平日と土曜日を各1日、午前と午後で4レッスンとなります。
日時
2月17日火曜日
午前の部は10時半より13時まで
午後の部は14時から16時半まで
2月21日土曜日
午前・午後共に上記と同じ
会場
浅草橋ビーズファクトリー3階
レッスン料2500円
レッスンお申し込み日
1月17日土曜日20時59分よりメールにて受け付け開始
今回は特に作品数が少ないので皆様、スルーされませんようにお申し込み下さい。
なお1月17日は念珠レッスン日となっていますのでサンプルは当日お手にとって御覧頂けます。
御予約の入っていない方も会場で御試着が出来ますのでお気軽にお立ち寄り下さいませ。
どなたでも御参加出来ます。
初めてお申し込みされる方はお名前と御連絡先を記入の上、下記までメールをお願い致します。
mako.s.garden1997@docomo.ne.jp
ウッディオパール
- Posted at 2015.01.12
- lアクセサリー
これはもう2度と手に入らないと思われるウッディオパールです。
ウッディオパールは遠い昔に本当に「木」でした。だから年輪の模様が自然のままに入っています。

某天然石会社時代に発表したウッディオパールよりは可愛いサイズですが当時少しだけ出回った中から、良い連材を」厳選して仕入れていました。
これは貴重な私のお宝ですが今回、全てを出して使い切る覚悟です。

技法はくるくるコイルメーカーとめがね留め。
全然難しくはありませんのでどうか御安心下さい。

当時の作品と重ね付けが出来るようにデザイン致しました。
くるくるコイル部分は少し小さめにしてあります。
ウッディオパールの自然の模様も色もとても魅力的。

トップは少し大きめのウッディオパールです。
一つ、一つ表情が違うのでトップはお選び頂く形にします。
間にはクリソコーラや金茶のパールを零れるようにいれ込みました。

美しい色のターコイズのコインを組んで・・・・

バックはこんな感じに。


昔昔、木だった天然石にはどうしても木のビーズを合わせたかったのです。
下から次第に木の色合いから青のトーンになってゆくようにデザインしています。

そして当時のウッディオパールの作品をお持ちの方はこんな風にインパクトのある重ね付けはいかかでしょうか?

12000円
限定10セット。
ウッディオパールは遠い昔に本当に「木」でした。だから年輪の模様が自然のままに入っています。

某天然石会社時代に発表したウッディオパールよりは可愛いサイズですが当時少しだけ出回った中から、良い連材を」厳選して仕入れていました。
これは貴重な私のお宝ですが今回、全てを出して使い切る覚悟です。

技法はくるくるコイルメーカーとめがね留め。
全然難しくはありませんのでどうか御安心下さい。

当時の作品と重ね付けが出来るようにデザイン致しました。
くるくるコイル部分は少し小さめにしてあります。
ウッディオパールの自然の模様も色もとても魅力的。

トップは少し大きめのウッディオパールです。
一つ、一つ表情が違うのでトップはお選び頂く形にします。
間にはクリソコーラや金茶のパールを零れるようにいれ込みました。

美しい色のターコイズのコインを組んで・・・・

バックはこんな感じに。


昔昔、木だった天然石にはどうしても木のビーズを合わせたかったのです。
下から次第に木の色合いから青のトーンになってゆくようにデザインしています。

そして当時のウッディオパールの作品をお持ちの方はこんな風にインパクトのある重ね付けはいかかでしょうか?

12000円
限定10セット。
6月までのレッスン予定日と2月の新作予告編
- Posted at 2015.01.07
- lアクセサリー
6月までの会場を予約しました。
浅草橋ビーズファクトリーでは毎月第3火曜日と第3土曜日がレッスン日となります。
とは言え、土曜日が祝日だった場合や6月からは毎土曜日がお店のお休みとなるので変更もあります。
そして5月は横浜ビーズアートショーに出店の為、レッスンはありません。
1月は棚卸しや確定申告準備に費やしております。
2月は積雪があると出動しにくい環境の為、回数は控えています。
さて2月の新作は・・・・・・・
美しいグレームーンストーンのタンブルが登場します。

飴の様な光沢があります。
2月は雪の季節
都会の大人の冬をイメージして・・・・・・
組み合わせるのはラブラドライトや銀色のケシパール。

数はあまり取れません。
ここのところ手の込んだ作品が続いたのでこれはレッスン時間内に仕上がる様に考えています。
そしてこれはG時代に仕入れた私の貴重なお宝。
ウッディオパールの平ナゲット。形も程良いサイズも色柄もこれは本当に惚れ込んで購入しました。
昔々この石は木でした。だから年輪があります。
悠久のロマンです。

御覧のようにコレしかありません。
デザインはこれからです。
浅草橋ビーズファクトリーでは毎月第3火曜日と第3土曜日がレッスン日となります。
とは言え、土曜日が祝日だった場合や6月からは毎土曜日がお店のお休みとなるので変更もあります。
そして5月は横浜ビーズアートショーに出店の為、レッスンはありません。
1月は棚卸しや確定申告準備に費やしております。
2月は積雪があると出動しにくい環境の為、回数は控えています。
さて2月の新作は・・・・・・・
美しいグレームーンストーンのタンブルが登場します。

飴の様な光沢があります。
2月は雪の季節
都会の大人の冬をイメージして・・・・・・
組み合わせるのはラブラドライトや銀色のケシパール。

数はあまり取れません。
ここのところ手の込んだ作品が続いたのでこれはレッスン時間内に仕上がる様に考えています。
そしてこれはG時代に仕入れた私の貴重なお宝。
ウッディオパールの平ナゲット。形も程良いサイズも色柄もこれは本当に惚れ込んで購入しました。
昔々この石は木でした。だから年輪があります。
悠久のロマンです。

御覧のようにコレしかありません。
デザインはこれからです。
2015年の初レッスン
- Posted at 2015.01.06
- lアクセサリー

新年明けましておめでとうございます。
1月のレッスンは4年越しの思いがギュッと詰まった念珠レッスンからスタートです。
房はお一人・お一人の色の組み合わせを承ってのオーダーメイドです。
出来上がった正絹の房を見ているだけでワクワク


皆様が選んだ天然石やパールのお色に合わせた房で世界で一つのお念珠作りです。
略式なので宗派に関わらずどなたでもお使い頂けます。
色々資料を比較するとあまりにも解釈が違うので当初は頭が混乱しましたが、どなたにも分かりやすく解説したテキストを作成しました。
かなり丈夫な作りです。
サンプルではありますが夫の哲爺用に作った念珠はこちら。

グリーンがかかったカイヤナイトに合わせた2色の房がとても良い雰囲気

房がくしゃくしゃになった場合の手入れの仕方もサービスでお付け致します。
1月17日土曜日開催。
特別オーダーの房は締め切りましたが単色の房と親玉.天然石を御持参下さればレッスン致します。
午後のお席がまだ空いてます。
お問い合わせ・お申し込みは下記までお願い致します。
mako.s.garden1997@docomo.ne.jp